

2015.12 オカヤドカリに似た幻獣を召喚。右手と左手…手です 拾ったサンタ帽に住んでるのかサンタを語る不届き者を狩ったのか…

2015.11 クイーンらしく長い睫毛に見下ろす眼差し 首部分が長いのは、腕の無いケンタウロスのような上半身だから…なのですが、もふもふの胸毛で隠れてわからなくなってしまいました…残念 金の蹄と大事な副蹄もありますよ

2015.11 トナカイの白い女王様。身体より大きな角はクイーンらしく細く繊細な金の宝玉の枝のように伸びてます 年1回生え変わる角はクリスマスに飾りを沢山つけて着飾ります

2015.10 マレ様、下から覗くと上の歯もあります ディズニーイベント「D23 Expo Japan 2015」の記念オークション用に制作させていただきました 「眠れる森の美女」は1959年1月公開作品 半世紀以上前のアニメ映画とは思えない絵画のような背景とキャラと音楽とストーリー!美術デザインすべてがそれまでのプリンセス映画の集大成で凄いんですよ…この機会に見て下さい

2015.10 マレフィセントドラゴンはぼってりボリュームボディに大きい手足 身体に対して小さい透ける翼と耳ヒレ。長いトゲ。立派な角 ディズニーイベント「D23 Expo Japan 2015」の記念オークション用に制作させていただきました

2015.10 真っ黒ではなくキラメキのある染めた濃い紫で制作。透ける翼は薄青紫に金 台座の上にぎゅっとさせたポージン グでも縦横30〜35cm ディズニーイベント「D23 Expo Japan 2015」の記念オークション用に制作させていただきました

2015.10 ディズニーイベント「D23 Expo Japan 2015」の記念オークション用に制作させていただきました。舞浜イクスピアリ内ディズニーストアにて展示もされて感無量。 ぬいぐるみかと思われてましたが、もちろん羊毛フェルトです マレフィセントの変身シーンをイメージしてマレ様とドラゴンの身体は一体化

2015.10 「クリエイターが作る!ダンボー展2015」 ぶら下がった蝙蝠ダンボーはちろん外せます 完全離脱してバッテリーとして使えます

2015.10 iPhoneケース展内企画「クリエイターが作る!ダンボー展2015」 ダンボーバッテリーminiの蝙蝠カスタムで参加しました

2015.9 この獅子舞の模様は「毛」(タテガミ)のイメージ

2015.9 関東で獅子舞はちっとも見かけないと思ったら地元、富山県は獅子舞の数が日本一だそうで。なるほど四季の祭りのたびに町内ごとの獅子舞があるわけだ! 舞いや音楽や衣装も町ごとに少しづつ違うのです

2015.9 ヒトは入っておらず、こう言う生き物。お尻を上げ頭を低くした舞いポーズ 立派な1本角。派手な巻き毛模様にふさふさ尻尾。口はパクパク。首も回ります 地下足袋っぽい手足。前足はヒトそのもののように見えつつ、後ろ足のカカトの位置は獣

2015.7 地上から見上げた姿(腹側)、下に水分が溜まってる 前2本の手は肉球と水掻きのある5本指 次の2本は指が長い肉球と水掻き付き4本指 後ろ2本の足は鳥のような4本指 そして台風の瞳…混沌 手足や翼みたいな触手の数は無限に増えたり減ったり 巨大化するほど脚が増える

2015.7 鎌鼬もレベルが上がると台風になるのです。強風豪雨を連れ、轟音とともに ぐるんぐるん 回りながら北上します 南国、海、好き。立山連峰の神様が苦手で避けて通る 手足は空を泳ぐ水掻きと、全てをなぎ倒す鋭い爪… 大鼬 警報発令!! 台風と呼ばれるようになる前の時代は「大嵐鼬」 「台風」って名前は比較的最近つけられた呼び名で、平安時代には野の草を吹いて分ける野分(のわき)、江戸時代には颶風(ぐふう)と呼ばれてたそうな

2015.7 ・シードラゴン(首長竜)ブローチ ・海星ブローチ ・龍宮亀の甲羅窓…古くなり剥がれ落ちた甲羅ひとかけ。 持ち歩くとご利益が✧ 設定

2015.7 第三の眼や、ウミガメ型の紋様 ヒレには紅い海の泡が、お尻には長寿の証しの毛が お尻に毛が生えた亀…緑毛亀(りょくもうき)・蓑亀(みのがめ)と言われ、神亀・福亀など吉兆や長寿の証し

2015.7 龍宮城への交通手段 浦島太郎を連れて行った龍宮亀は彼の爺ちゃんです 陸の種族も対応で安全に海中移動できるよう…甲羅が開く!甲羅の中に乗って海中の旅へ(小物入れになります)

2015.6 口はなにかで真っ赤・・・フェネックの特徴の肉球からたっぷり生える毛・耳毛・耳袋も再現

2015.6 別名「白面金毛九尾の砂漠狐」特技あざとさ 体重387g。こう書くと軽いですが羊毛幻獣では過去最大重量

2015.6 我が家の不砂漠の狐アピさんモデル 3015の姿!千年後には九尾になるでしょう

2015.6 不機嫌九尾フェネック ごきげんアピさん/右左 たまーに作る貴重なブローチ作品です

2015.5 鯉は立派な緋龍 (ひりゅう) になりました 鯉が滝を登り龍になるのは、龍が産まれるいくつかある方法の1つ 2013年 過去作「龍とドラゴンの間の子」の親龍

2015.5 鯉は立派な緋龍 (ひりゅう) になりました 鯉が滝を登り龍になるのは、龍が産まれるいくつかある方法の1つ 6脚・丸い瞳。上半身を下げたポーズ 全長約93cm(脳内93m)

2015.5 しゅるんと手のひらサイズシリーズ6匹目 手が翼になったドラゴンの一種「ワイバーン」の黄色 翼ポージング可

2015.2 未年なので羊の王ブローチ ・羊の王の娘ブローチ再び 王の息子はブローチになった王の娘と腹違い

2015.2 睫毛、瞳は横目、額に第三の瞳。もちろん首は回るよ

2015.2 蹄より上の方についてる小さい2個の 副蹄(ふくてい)も大事! 副蹄…人差し指と小指